行政書士はじめの一歩 まずは自分の力で1,000円の売上を作ろう!
どんな事業も、売上がなければ続けることができません。 今日は売上のはじめの一歩について書きました。
仕事につながる伝え方 3つのポイント
仕事を依頼してもらうには、まずは自分や自分の商品・サービスを知ってもらうことが必要です。 知ってもらうためには、伝え方が重要! 今日は仕事につながる伝え方の3つのポイントをまとめました。
行政書士が売上を2倍にする一番簡単な方法
開業1、2年目の行政書士の一番の悩みは、売上ではないでしょうか。 今日は売上を2倍にする方法をお伝えします。
手書きとシール切手の効果 <お手紙作戦、お勧めです!>
高齢のお客様とは、連絡を取るのが難しいものです。 パソコンやスマホは使わない、メールは受信拒否、電話も出ない場合があり、手紙が一番確実です。 そこで、手紙を送る際のちょっとした工夫を紹介します。
続けることで手に入る3つの成果 <今すぐ始めて続けよう!>
開業一年目は売上が簡単には作れないものです。 何をしたらいいんだろうと、私もかなり悩んだものです。 そこで、続けることで売上につながったことをお伝えします。
年商1,000万のイメージと、その先にあるもの
年商1000万と聞くと 高いイメージみたいで、そこまで目指していません と言う人も多いけど、経費を300万におさえても、税金社会保険払うと残りは480万くらいなので、贅沢できるような金額では ないんですよね。だけど年商1000万にするにはしくみが必要なので、そこから増やせるように なるんです。
行政書士 開業一年目の売上
行政書士に限らず、開業一年目の収支は、赤字になることが多いはずです。 そのため、不安になって廃業する人も見て来ました。 そこで、私の開業一年目の売上を例に挙げ、一年目のイメージをお伝えします。
行政書士に専門業務は必要!リスク管理はもっと必要!!
行政書士業務は、広範囲に及びます。 そのため、行政書士として開業するなら、何をしている人なのか、専門業務を決めることが必要です
行政書士が仕事につながるホームページを作る方法
行政書士は、まだまだホームページを持っていない人も多く、持っていても、活用できていない人も多いです。お金をかけて業者に作ってもらっても、活用しなければ仕事にはつながりません。 そこで今日は、仕事につながるホームページを作る方法をお伝えします。
行政書士にホームページとSNSが必要な理由
ホームページ・Web マーケティング 行政書士開業 開業一年目 開業準備
今日は、まだまだ持っていない人が多いホームページとSNSについて、一日も早く使い始めた方がいい理由を書きます。