Webサイト制作セミナーを思いつく
Webサイトのリニューアルを進める中で
浮かんだアイデアがありました.
Webサイトのテンプレートを
作ってくれたのはエンジニアですが、
その中身のほとんどは
私自身が編集、更新していました。
エンジニアには
企業内でのシステム開発の仕事があり、
時間がありませんでしたし、
何より、
私が記事の更新がしやすいようにと
作ってくれたテンプレートです。
使いやすさは抜群でした。
もちろん、
最初は使い方について多少レクチャーを受けましたが、
何事も実際にやってみるのが一番で、
その都度疑問を解消して行くうちに、
問題なく使いこなせるようになるようです。
疑問の解消については、基本ググるようにしています。
ネットで検索が一番気軽ですし、
たいていのことは解決します。
最初はエンジニアにお願いしたり、
質問したりしていましたが、
お互いに忙しい場合には
タイミングが合わないこともありますし、
それにより、嫌な気持ちになることもありました。
これは自分のサイトだ!自分自身のためだ!
そう自分自身に言い聞かせ、
自分自身で編集して行くうちに、
私はWebサイトの使い方を
すっかりマスターしてしまいました。
リニューアルも自分自身で行い、
自分の好きなようにトップページを作り直し、
気が済むまで編集することが出来たのです。
その時にあるアイデアが浮かびました。
自分自身で気軽に編集出来る
Webサイトを持ちたい人は、たくさんいるはずだ。
私のように
編集したい時に編集出来るWebサイトを
作りたい人を募り、
セミナー形式の
Webサイト制作が出来ないだろうか?
早速エンジニアに相談し、
3人でセミナー開催したいと持ちかけました。
セミナーを開催する場合、
ある程度の質問に答えられる体制が必要です。
セミナー制作はWeb上で行うため、
不具合があった場合、
その対応も必要になります。
Webサイトが編集出来るようになったと言っても、
私には
Webに関する質問に答えることは難しいですし、
不具合
(例えば、セミナー中にサーバーがダウンしてしまうなど)
に対応する能力はありません。
セミナーを開催するには、
エンジニアの力が不可欠でした。
このセミナーが必ず売上に繋がること、
独自性のある事業であることを強調し、
月に1、2回、
エンジニアたちの休日を
セミナー開催日にしてもらうようお願いしました。
そこからはセミナー資料作りです。
エンジニアの分かりにくい言葉を
私が一般的な言葉に直し、
パワポ54枚のマニュアル兼資料をまとめ、
4時間のWebサイト制作セミナー
「コピペが出来れば大丈夫!
たった4時間で
WordPressのWebサイトを完成するセミナー」
の内容が完成したのです。
まずは知り合いで
Webサイトを作りたいと考えている方に
無料で参加してもらおうと考え、
プレセミナーの企画をまとめ始めました。