チュートリアル動画を作成

開業51週目 2014年8月17日~8月23日

 

Webサイト制作セミナーが順調に集客出来るようになり、
私自身がこのセミナーの価値を自覚するようになりました。

ITエンジニアにとっては、
Webサイトを自作することは
それほど難しいことではないのでしょうが、
IT知識に乏しい人にとって、
自分で編集出来るWebサイトが持てることが
どれだけ価値のあることか、
実際にそれを経験している私には、
身にしみて分かります。

一日に会える人は限られています。
セミナーを開いて、
たとえ50人を目の前にしても、
自分の商品・サービスを利用したいと思ってくれる人は、
ほんの僅かなのです。

特に初めて会う人に、
買ってもらうのはとても難しいことです。

人は、知らない人からすぐには買わないものです。

Webサイトを持つことで、24時間自分の想いや、
商品・サービスを伝えることが出来ます。

初めて会う人が予めWebサイトの記事を読んでくれていたら、
それだけで距離はぐっと縮まります。
こんな役に立つ販促ツールはないのです。

その販促ツールであるWebサイトも、
自分で編集出来なければ、
伝えたい時に伝えたいことを書くことが出来ません。

これはチャンスを逃すことにつながります。
せっかくのWebサイトも、
業者に頼まなければ記事の更新も出来ないのでは、
意味がないと私は思います。

だからこそ、
テンプレートを元にWebサイトを一から制作するセミナーを開催し、
編集の仕方どころか、
Webサイトの構成もしっかりと学んでもらい、
自分で編集出来るものを作ってもらいたいと思いました。

セミナー参加者の満足度も高く、
毎回アンケートの結果にはホッとしていました。

ところがです。
実際にセミナーで作ったWebサイトを
引き続き使用する人は、
それほど多くなかったのです。

理由はこうでした。

「家に帰って、一度は触ってみたけど、
その後、なかなか触る時間がなくて、、、」

セミナーで作ったWebサイトは、
1ヶ月間無料で使用出来るのですが、
その後は月3,000円の管理費が発生します。

毎月の費用が発生するなら、
使わないものは更新しないのが当然でしょう。

なかなか触る時間がないというのは、
どういうことなのか?

私はその理由を考えました。

セミナーの時は
言われるままにやっていたから出来たけど、
帰って少し時間が経つと、
どうやってブログを投稿するのか
覚えていないのではないか。

画像を上げるのも簡単に出来るのですが、
そのやり方すら忘れてしまっているのではないか。

色々と思いつくことはありましたが、
管理費を払って使い続けてくれる方々から
お問い合わせをいただくうちに、
問題はもっと手前にあることに気付きました。

問い合わせが一番多いのは、
「ログインが出来ない」だったのです。

しかも、
ログイン画面を呼び出すことも出来ない状態に
陥る方がたくさんいるということが分かりました。

日頃使い慣れている私にとっては、
想像出来ていないところでした。
反省しました。

そこで作ったサービスが、
チュートリアル動画をWeb上で見ていただき、
操作方法を思い出してもらうものでした。

これはYoutubeにアップし、
誰でも見られるようにしました。

ログインの方法から、ブログの投稿の仕方、
画像のアップの方法など、
まずは6つの動画を作りました。

分からなくなったら、いつでも動画を見てもらい、
復習出来るサービスは、
Webサイト利用者から継続して閲覧していただいています。

この動画、
一番閲覧数が多いのが「ログインの方法」です。
お問い合わせが多かったものは、
やはり多くの人の悩み事だったようです。

お客様目線というのは、
分かっているつもりで
分かっていないことが多いものです。

直接お客様の声を聞くことと、
お問い合わせ内容に真摯に向き合うことが、
お客様目線に近づく方法なのでしょう。

商品・サービスの見直しや改善は、
提供側の義務でもあり、
継続して売上につなげるポイントでもあります。

このチュートリアル動画の作成を機に、
動画での解説という
新しいサービスを手に入れることも出来ました。

 

 

TOP