
開業一年目にどうやって仕事を依頼されたのか正直に話します
開業を決めると、最初は開業準備で楽しいものですが、開業後は、どうやって仕事を依頼してもらえるのか分からず、悩み、ツライ日々を過ごすことになります。私の開業一年目の仕事の最初はどんな感じだったのか、正直にお伝えします。
開業を決めると、最初は開業準備で楽しいものですが、開業後は、どうやって仕事を依頼してもらえるのか分からず、悩み、ツライ日々を過ごすことになります。私の開業一年目の仕事の最初はどんな感じだったのか、正直にお伝えします。
開業を迷い、悩む方は多いと思います。私の人生を変えたと言える開業について、開業の決め手となった3つのポイントをまとめてみました。
行政書士試験合格発表2020 合格したら最初に考えたいこと こんにちは!かみやまです。 行政書士7年目、遺言書と障害福祉サービス施設業務をメインに活動...
GIVEは大事!だけどタダでやってはいけないこともあります 行政書士に限らず、開業してすぐにたくさんの仕事や売上をいただくのは難しいことです。 特に最...
ルールやセオリーは時代と共に変わる<売れる商品・サービスとは> 先ほど、こんなツイートをしました。 今の時代、これまでのセオリーがセオリーじゃなくなっ...
行政書士試験合格後、いきなり40代で開業した理由 行政書士試験合格後、すぐに独立することを即独と呼ぶそうです。 私は即独した1人ですが、開業するまで、...
書け!そして話すのだ!!【インプットだけでは知識は定着しない】 こんにちは!かみやまです。 行政書士7年目、遺言書業務や障害福祉サービス施設業務をメイ...
行政書士悩み相談「初年度は売上がないので申告は必要ないですよね?」 本日、行政書士の勉強会「事業計画書の作り方と収支のまとめ方」を開催しました。 この...
行政書士法人が一人で作れるようになります!「行政書士法の一部を改正する法律」 昨年、2019年12月4日に「行政書士法の一部を改正する法律」が公布され...
行政書士悩み相談「お客様からお金がもらえません」 本日、こんなつぶやきをしたところ、いつも以上に反応がありました。 そこで、少し掘り下げようと思います...