行政書士開業準備のことを書こう その17登録日が決定

行政書士開業準備のことを書こう その17登録日が決定

行政書士という資格は、合格するとすぐに開業できる数少ないものです。
すぐに開業できるため、経験や実績がないままスタートする人が多く、多くの人が開業直後に途方に暮れます。
なぜなら、開業にはルールや正解がなく、何をしたらいいのか、自分で決めないといけないからです。

もちろん私も、開業直後に途方に暮れた一人です。
何とか開業3年目に、業界10%の年商1000万を達成しましたが、今考えると、数々の失敗の中で、安定した売上のつくり方を手に入れたおかげです。

今日はそんな私の開業当初の行動について、失敗談も含めお伝えします。
開業を迷っている方、開業して途方に暮れている方に、少しでもお役に立てると嬉しいです。

登録日と開業日決定

開業準備中に気になることは、登録日と開業日のことではないでしょうか。
登録に行っても、いつが登録日なのかハッキリせず、それが決まらないと登録証交付式の日も分かりません。
交付式は毎月月末しか実施されないため、登録日が15日になるのか、翌月1日になるのかでは、事情が変わって来ます。

今日はそんな登録日の決定と、開業日を決めた様子を当時のブログでご紹介します。

8月1日付、行政書士会名簿登録が決まったということです!!
やった~♪
これで予定通り、8月30日の登録証書交付式に出席できそうです。

名刺の準備をしなくては!
こうなったら予定通り、9月1日付で開業申請もしたいと思います。
そして9月に入ったら、どんどん挨拶回りに行こうと思います!
支部の会合などにも、積極的に参加したいと思います。

その前に、悔いのないように、しっかり社労士試験の勉強をします!
試験が終われば、思う存分挨拶回りや、セミナーや、企画や、読書が出来ます!!

事務所の内装も、今週は天井の一部とエアコンだけでしたが、電気工事などの工程も決まり、来週からは本格的に進む予定です。
壁や天井に電気やスイッチの位置が書いてあり、
出来上がりがますます楽しみになります。

昼間はとにかく明るい事務所なので、遮光性のあるブラインドを付ける予定です。
ただし、明るいグレーにして、あまり重くならないようにします。
仕事用のイスも応接セットも決まりました。
机は8月12日に搬入の予定です。
お盆が明ける頃には、すべて揃っている予定です。

やりたいことは色々あるので、少しずつでも仕事につながるよう、動き方などを含めて、しっかり計画を立てたいと思います。

今は試験勉強が優先なので、試験が終わってからですね。
それにしても、7月中に8月登録が分かり、嬉しいです。
本当に始められるんだなーと、喜びを噛みしめています。

<原文のまま>

私の場合、社労士試験を控えていたので、そちらを気にしながらも完全に開業のことで頭がいっぱいでした。
合格しないはずですよね、、、。

関連記事一覧