行政書士開業準備のことを書こう その23ダブルライセンスを諦める

行政書士開業準備のことを書こう その23ダブルライセンスを諦める

行政書士という資格は、合格するとすぐに開業できる数少ないものです。
すぐに開業できるため、経験や実績がないままスタートする人が多く、多くの人が開業直後に途方に暮れます。
なぜなら、開業にはルールや正解がなく、何をしたらいいのか、自分で決めないといけないからです。

もちろん私も、開業直後に途方に暮れた一人です。
何とか開業3年目に、業界10%の年商1000万を達成しましたが、今考えると、数々の失敗の中で、安定した売上のつくり方を手に入れたおかげです。

今日はそんな私の開業当初の行動について、失敗談も含めお伝えします。
開業を迷っている方、開業して途方に暮れている方に、少しでもお役に立てると嬉しいです。

社労士試験の結果

開業準備に時間を取られる中、いよいよ社労士試験の日が来ます。
出来はもちろん悪く、試験終了と共にダブル資格は完全に諦めました。

勉強したことについては、無駄なことなんて1つもありません。
ただ、今後は資格はもういいかなと考えてます。

今日は社労士試験当日のブログを紹介します。

>

今日は年に一度の社労士試験の日でした。
受験された皆さま、本当にお疲れさまでした。

私は横浜で受験しましたが、本当にたくさんの受験生が一同に会し、まさに一大イベントでした。

今回、私にとって初の受験でしたが、見たこともない問題が結構あり、特に一般常識については、前職でしっかり学んだ派遣法や高齢者雇用安定法が出題されず、(この4月に改正されたにも関わらず!)白書なのか何なのか、統計的な話が結構出ていました。

模試では点が取りやすかった選択問題も、今回は出来が悪く、解答速報を見て、愕然としました。

社労士試験の恐ろしいところは、全教科に足きりがある点です。
択一は、全教科4点が足切り基準のようですが、あんなに勉強した労災が2点というひどさ、、、。
見直してもいないくらいのショックです。

「最近はテキストに載っていないことが出題されます」
とは聞いていましたが、まさにそんな問題が多かったように思います。

どちらにせよ、実力不足でした!
ホント、完敗です。

一発合格出来ないのはとても残念ですが、これでやっと開業準備に集中できるのも事実です!
また、労働関連や社会保険の知識を深められたことは、決してマイナスにはならないはず!
今回のこともネタにして、早速営業活動(?)を始めようと思います。

まずは、研修会やセミナーに積極的に参加して、知り合いにドンドン会って情報交換して、出来るだけたくさんの人に、事務所の存在を知ってもらいます。

<原文のまま>

当日の受験生が帰って行く様子を写したものがこちらです。
哀愁漂っているように見えるのは、私だけでしょうか。

08-25@15-56-28-582_Harry_Bocea_Grunge

関連記事一覧